事業用の建物賃貸借契約書を作成する際のポイント
会社事業を行うについて、事業に供する建物を借りることや貸すことは誰しもが経験されることです。そこで必要となるのが、賃貸借契約です。
しかし、事業用の建物賃貸借契約は一般の賃貸借契約とは毛色を異にします。そのため、一般の賃貸借契約書と同様に契約書を作成してしまうと、多くの場合、当該賃貸借契約に関する紛争やトラブルに巻き込まれてしまいます。契約書作成の際には作成にとって重要なポイントを事前に知っておくことが必要です。
1 物件の特定
まず、賃貸借契約で目的物は契約締結の最も大きな目的です。そのため、目的物が借主の意向に沿った目的物で無ければ契約の根幹を覆す結果となります。そうならないためにも目的物を適切に特定する必要があります。具体的には、目的物の所在、面積、建物の名前等が契約書上で正確に記されていることが大切です。
2 「事業用」であることの明記
事業用建物の賃貸借の場合には「事業用」であることを明記しておきましょう。貸す側においては、事業以外の用法で使用された場合には、用法遵守違反として契約の解除がしやすくなります。他方で、賃借人としても、「事業用」以外による使用を行わないインセンティヴとなります。賃借人の立場からはなるべく「事業用」の範囲を広く解釈可能にしておけるようにすると、用法遵守義務違反の責任を問われにくくなり、有効です。
3 賃料規定の工夫
事業用の建物の賃貸借契約の場合、長期契約であることが多く、賃料は一般的な賃貸借契約に比べて多額であることが多いです。そのため、賃料増減トラブルが非常に多いです。そのため、賃借人の立場からはどのような場合に賃料の増減が行われるのかということを正確に定めておくことが必要です。賃貸人としては、賃料の据え置きなどを行うことで安定した賃料収入を確保しやすくなります。
4 保証金の規定
一般的に事業用建物の賃貸借契約の場合、保証金の差し入れが行われます。保証金は敷金のような性質を有しています。しかし、先にも述べたように事業用賃貸借契約の賃料は高額であるため、保証金も多くの場合、高額です。そこで、賃借人の立場としては、不必要に補償金を回収されてしまわないように契約書上に保証金の額を明示しておく必要があります。
5 解約条項
事業用建物の賃貸借契約では、一般的賃貸借契約と同様に中途解約を行う場合もあります。そこで違約金と解約通知について条項で明示しておくことで紛争解決を未然に防止することが可能です。
解約通知については、解約をいつまでに申し入れれば解約することができるのかという期間を明示する必要があります。また、違約金についても事前に額や算定方法を細かく定めることが必要です。賃貸借契約を開始するには、その終了についてもきちんと定めましょう。
6 建物の明け渡しと原状回復
契約が終了したのちの建物明け渡しや原状回復もトラブルになりやすいです。賃貸人の立場からは、賃借人が契約終了後にも建物を使用し続ける場合には、賃借人の費用によって建物の明け渡しや原状回復を行わせるといった条項を設ける必要があります。明け渡しや原状回復について、どちらが費用支出を行うのかについて、明記することが紛争の未然防止となります。
以上のように、事業用建物の賃貸借契約は、その特殊性から、契約書において注意しなければならないポイントがいくつかあります。上記に挙げた他にも注意すべき点は少なくありません。そのため、事業用建物の賃貸借契約書作成についてご検討の方は、その作成にお悩みでしたら、弁護士などの専門家にご相談されることをお勧めします。
当事務所では、新宿区、中央区、文京区、千代田区、渋谷区、江東区を中心に、様々なご相談を承っており、契約書のリーガルチェックも承っております。親身に対応させていただきますので、是非、弁護士 福岡祐樹(中嶋法律事務所)にお気軽にご相談ください。
弁護士 福岡祐樹が提供する基礎知識
-
職員による虐待事案発...
■職員による虐待によって生じる事業リスク 市町村は虐待の通報を受けると施設に対して必要な調査を行います。そして虐待が判明すると改善を求める行政指導を行います。そのうえで、改善に向けた取り組みを文書で報告するよう求められる […]
-
職場で起こりやすいハ...
ハラスメントとは、人の尊厳を傷つけ、精神的・肉体的な苦痛を覚えさせる行為全般を意味し、いわゆるいじめや嫌がらせがこれに当たります。ハラスメントには、さまざまな種類がありますが、企業としては、ハラスメントの種類、発生原因と […]
-
不当解雇とは?企業側...
不当解雇とは 解雇とは、企業側から一方的な意思表示により労働契約を解約することをいいます。そして、「不当解雇」とは、法律や就業規則に違反してされた解雇のことをいいます。具体的には、労働契約法に違反してなされた解雇、労働基 […]
-
悪質なカスハラに困っ...
■カスタマーハラスメントとは カスタマーハラスメントは、企業の業務の妨害になるほか、対応する従業員の精神的負担にもなるため、毅然とした対応が求められます。 企業や業界により、顧客等への対応方法・基準が異なることから、カス […]
-
倒産した取引先から未...
■ 取引先の倒産企業において事業活動を行っていく上で、不幸にも取引先が倒産する事態に直面することは避けられません。取引先においても、可能な限り事業の継続を模索するのが通常ですが、資金繰りが悪化し、財政難に陥った場合には、 […]
-
売掛金の消滅時効を完...
売掛金を回収する際には、売掛金の消滅時効に注意をすることが大切です。消滅時効が完成すると、売掛金の回収が非常に難しくなってしまうからです。 売掛金の消滅時効は、①権利を行使することができることを知った日から5年間、又は② […]
よく検索されるキーワード
-
- 顧問弁護士 弁護士 相談 牛込神楽坂
- 介護事業トラブル 弁護士 相談 江東区
- 顧問弁護士 弁護士 相談 神楽坂
- 不動産トラブル 中央区
- 債権回収 弁護士 相談 渋谷区
- 顧問弁護士 弁護士 相談 江東区
- 介護事業トラブル 弁護士 相談 飯田橋
- 不動産トラブル 弁護士 相談 文京区
- 不動産トラブル 弁護士 相談 渋谷区
- 顧問弁護士 弁護士 相談 飯田橋
- 介護事業トラブル 弁護士 相談 渋谷区
- 法律問題 弁護士 相談 渋谷区
- 介護事業トラブル 弁護士 相談 神楽坂
- 債権回収 弁護士 相談 牛込神楽坂
- 企業法務 弁護士 相談 新宿区
- 債権回収 中央区
- 企業法務 弁護士 相談 文京区
- 企業法務 弁護士 相談 飯田橋
- 債権回収 弁護士 相談 飯田橋
- 介護事業トラブル 弁護士 相談 千代田区
弁護士紹介
弁護士 福岡祐樹
- 所属団体
- 第一東京弁護士会
- 注力分野
-
債権回収
介護事業(経営側)
不動産
企業法務
- 執務方針
- 依頼者の皆様のご依頼、ご要望を最大限実現するために、誠実に粘り強く取り組みます。
- 経歴
-
2002年3月 香川県立高松高等学校 卒業 2006年3月 東京大学法学部 卒業 2008年3月 東京大学大学院法学政治学研究科 卒業 2009年12月 弁護士登録(62期)
田辺総合法律事務所入所
2013年3月 民間企業へ社内弁護士として出向(2016年3月まで) 2016年4月 中嶋法律事務所入所
- 著書・講演 等
-
『【Q&A】大規模災害に備える企業法務の課題と実務対応』(清文社・共著)
『会社が労働審判手続を申し立てられた場合の実務対応』
(BUSINESS LAW JOURNAL 2012.3 No.48)
『病院・診療所経営の法律相談』(青林書院・共著)
『企業間契約交渉におけるトラブルと実務上の留意点~契約締結上の過失を中心に~』(BUSINESS LAW JOURNAL 2014.4 No.73)
『わかりやすい保育所運営の手引-Q&Aとトラブル事例-』
(新日本法規・共著)
『逐条 破産法・民事再生法の読み方』(商事法務・共著)
事務所概要
名称 | 中嶋法律事務所 弁護士 福岡祐樹(ふくおかゆうき) |
---|---|
所在地 | 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町7番地1 牛込神楽坂駅前ビル5F |
TEL | 03-3260-3620 |
FAX | 03-3269-1300 |
営業時間 | 9:30-18:00 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |